Moff

       

お問い合せ

Moffが三菱総合研究所との業務・資本提携を発表

2016.12.09

{“main-title”:{“component”:”hc_title”,”id”:”main-title”,”subtitle”:”ウェアラブルIoTを活用した介護予防・リハビリ新サービスを共同開発”,”title_content”:{“component”:”hc_title_image”,”id”:”title-image”,”image”:”http://jp.moff.mobi/wp-content/uploads/2017/03/bg_news_cover-1024×320.jpg|600|1920|3460″,”full_screen”:false,”full_screen_height”:””,”parallax”:false,”ken_burn”:””,”overlay”:””},”title”:”Moffが三菱総合研究所との業務・資本提携を発表”},”section_5ZtkF”:{“component”:”hc_section”,”id”:”section_5ZtkF”,”section_width”:””,”animation”:””,”animation_time”:””,”timeline_animation”:””,”timeline_delay”:””,”timeline_order”:””,”vertical_row”:””,”box_middle”:””,”css_classes”:””,”custom_css_classes”:””,”custom_css_styles”:””,”section_content”:[{“component”:”hc_column”,”id”:”column_vtfQF”,”column_width”:”col-md-12″,”animation”:””,”animation_time”:””,”timeline_animation”:””,”timeline_delay”:””,”timeline_order”:””,”css_classes”:””,”custom_css_classes”:””,”custom_css_styles”:””,”main_content”:[{“component”:”hc_wp_editor”,”id”:”Xhugf”,”css_classes”:””,”custom_css_classes”:””,”custom_css_styles”:””,”editor_content”:”

株式会社Moff(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高萩 昭範、以下「Moff」)は、株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大森京太、以下「MRI」)と、ウェアラブルIoTを活用した介護予防・リハビリテーションなどのウェルネス新サービスの事業展開を目的とする業務・資本提携を締結しました。

\n\"czMjYXJ0aWNsZSMzOTE4MCMxNzQ4OTIjMzkxODBfeURPcmF4VWROcS5qcGc\"1. 背景\n加齢や疾病により低下した身体機能の回復や機能低下の積極的な予防を通じて、より質の高い自立した生活を享受できるウェルネス社会(※1)の実現は、わが国にとって喫緊の社会課題です。\n\nMRIは、この課題解決に向けて健康増進サービスの推進や自立的な介護予防支援を目指すなかで、健康増進や予防の効果を定量的に「見える化」することの重要性に注目してきました。なかでも既存の活動量計などでは把握できないより複雑な身体機能を、いつでもどこでも手軽に計測できるウェアラブルIoT(※2)は、ウェルネス社会実現への鍵になると認識しています。\n\nMoffは、自社開発のウェアラブル・センサー「Moff Band」や、音声や動画を身体動作と連動させることで運動を楽しいゲーム体験に変えるアクティブ・ゲーミフィケーション、複雑な身体機能の認識アルゴリズムの開発基盤などを統合し、一貫したサービスとして提供できる国内唯一のベンチャー企業です。\n\n※1 公衆衛生医師であったハルバート・ダン博士が、1961年に従来の「Health」にかえて提唱した新しい健康の概念を表す言葉。WHO(世界保健機関)憲章前文における健康の定義「健康とは、身体的、 精神的、及び社会的に完全に良好な状態(Well-being)であって、単に病気でないだけでない」という文の「完全に良好な状態」をさらに一歩進め、輝くように生き生きしている状態をWellnessと定義した。\n※2 利用者の体に装着したウェアラブル・センサーをインターネットに接続した新たなIoT(Internet of Things)技術\n\n2. 背景業務・資本提携の概要\n今般、MRIとMoffは、MoffのウェアラブルIoTを活用し、ウェルネス分野における新サービスを共同で開発・展開することで合意しました。具体的には、運動時に体に装着したMoff Bandからリアルタイムに身体機能データを取得することにより、利用者本人が運動の結果を正しく確認し、身体機能の回復および介護予防の効果を高めることが期待できるサービスです。\n\n両社は、この協業関係をより強固なものにするために、MRIからMoffへの出資についても合意しました。これにより、本サービス開発を加速させ、来春4月には第1弾のサービス提供を目指します。また、長期的には、本サービスを通じて蓄積した身体機能データに基づく新たなサービス開発や、分析基盤の構築にも取り組む予定です。\n\n3. ウェルネス分野で目指す事業展開\nMoffは、今回の業務・資本提携を通じ、自社のウェアラブルIoTプラットフォームが、日本国内における介護予防とリハビリテーションを始めとした自立した健康社会のためのサービスインフラとなることを目指します。特に介護予防については、世界の中でも課題先進国である日本発のソリューションとして、米国・アジア等への進出も視野に展開してまいります。\n\n▪️株式会社三菱総合研究所について\n日本屈指の総合シンクタンクとして、創業以来、企業経営、社会インフラ整備、教育、医療・福祉、環境、資源・エネルギー、安全防災、先端科学技術、ITなどのさまざまな領域において、お客様の抱える高度で複雑な課題の解決策の提案から実行までを支援\nhttp://www.mri.co.jp/\n\n▪️株式会社Moffについて\nオリジナルウェアラブル端末「Moff Band」を中心とする独自の3Dモーション認識技術、データ解析技術を組み合わせて、子供から高齢者までの教育・フィットネス・リハビリ活動をより楽しく続けたくなる体験に転化するアクティブ・ゲーミフィケーション・プラットフォームの企画・開発・販売\nhttp://jp.moff.mobi/\n\n▪️本発表に関するお問い合わせ先:\n株式会社Moff (http://jp.moff.mobi/)\n〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-17 ヨシダFGビル 4F\n【掲載内容・取材に関するお問い合わせ先】\n担当:高萩・土田”}]}],”section_settings”:””},”scripts”:{},”css”:{},”css_page”:””,”template_setting”:{“settings”:{“id”:”settings”}},”template_setting_top”:{},”page_setting”:{“settings”:[“lock-mode-off”]},”post_type_setting”:{“settings”:{“image”:”http://jp.moff.mobi/wp-content/uploads/2017/03/czMjYXJ0aWNsZSMzOTE4MCMxNzQ4OTIjMzkxODBfeURPcmF4VWROcS5qcGc.jpg|315|600|3585″,”excerpt”:”ウェアラブルIoTを活用した介護予防・リハビリテーションなどのウェルネス新サービスの事業展開を目的”,”extra_1″:””,”extra_2″:””,”icon”:{“icon”:””,”icon_style”:””,”icon_image”:””}}}}